MENU
研究分野
カリキュラム
入試案内
学位・免許
就職・進学
院生の声
3つのポリシー
よくあるご質問
教員紹介
研究成果
資料請求
トップ
武庫川女子大学HP
武庫川女子大学教育学科HP
3つのポリシー
よくあるご質問
教員紹介
研究成果
研究分野
カリキュラム
入試案内
学位・免許
就職・進学
院生の声
教育学研究論集 第15号
HOME
研究成果
教育学研究論集 第15号
2020年3月に発行された
教育学研究論集の一覧です。
教育学研究論集 第15号(全)
教育学研究論集 第15号が全てまとめられた
PDFは下記から閲覧できます。
教育学研究論集 第15号(全) PDF
目次
第Ⅰ部 原著論文
「遊びこむ」姿を捉える保育者の視点
―「遊びこむ」という慣用語を中心に―
久米 裕紀子
自我体験と障害(者)に対する信念・態度
高井 弘弥
初等科中等科音楽教育におけるベル・カント発声法に基づく一考察
―イタリアの音楽教育研究視察から―
瀧明 知惠子,木下 紀章
宮澤賢治の方言表記
―「鹿踊りのはじまり」を中心に―
山口 豊
幼児期の座位姿勢と生活状況・遊び状況との関連
大和 晴行,阪江 豪,米野 吉則,小林 史子,廣 陽子
第Ⅱ部 研究ノート
高校の「校則」に関する一考察
大津 尚志
戦後教育改革期 IFEL の示唆した幼稚園カリキュラム開発
小尾 麻希子
「見方・考え方」を鍛えるための小学校社会科授業内容
―リヴォイシングを活用して行う大学の模擬授業を事例として―
本多 千明,奥田 修一郎
ダンスの授業における大学生の心理的変容の検討
―対人関係に着目して―
向出 章子
第Ⅲ部 教育・保育実践ノート
視覚障害重複児の指導について
辻岡 均
多読と精読
―外国語コミュニケーションのための実践的アプローチ―
西山 裕子
第Ⅳ部 教育学部設置記念講演会の記録
―現代学校教育の新たな課題と教育学部への期待-
小中一貫教育の現状と課題
―義務教育学校運営の経験から―
後藤 徹也
外国にルーツをもつ子どもの教育と支援
―浜松市での取り組み―
櫻井 敬子
第Ⅴ部 資料編
資料1 投稿規定・投稿要領・執筆要領